佐倉市臼井の外壁・屋根塗装、ベランダ防水【126万円】
家の外観のテイストを変えつつ、傷んだ部分もしっかりと補修して自宅をリフレッシュ
リフォームデータ
- ご住所
- 佐倉市臼井
- 築年数
- 11年
- 工事期間
- 16日
- 外壁
- リシン/リファイン1000Si-IR(カラー:ニュートラルホワイト・クエリー)
- 屋根
- カラーベスト/スーパーシャネツサーモF(カラー:ミッッドナイトブルー)
- 防水
- FRP1プライ工法
施工中写真

前の写真とは違い、南面は洗浄後に欠落が多々発生してしまいました。原因は新築時の下塗り材の不足だと思われます。まず、ケレン作業を行います。

塗装の工程に入ります。塗装は通常3回(下塗りは1回)になりますが、欠落部分が多いため下塗りを2回行いました。

続いて、欠落部分が目立たないようにパターンを付けていきます。パターンを付けることによって仕上がりに差がでてきます。

中塗り・上塗りを行い完了となります。
使用した塗料はリファイン1000Si-IRで汚れがかなり付きにくく、親水性が抜群の塗料です。
施工後

屋根にも経年による汚れや藻が発生していました。
洗浄をしっかりと行い、塗料の密着性を高めます。

屋根自体のクラック処理はもちろんのこと、棟板金の釘頭にもコーキング処理も行います。釘頭にコーキングをすることによって棟板金の風災(落下)の影響を下げることが出来ます。

コーキング処理後は下塗りに入ります。
今回使用したのはアステックペイントのサーモテックシラーになります。

中塗り・上塗りを行い完了です。
使用したのはアステックペイントのスーパーシャネツサーモFです。耐用年数が16年~20年と高い塗料となります。

ベランダはFRPの防水工事を行いました。FRPトップコートの防水工事も可能でしてたが、FRP再防水(FRP1プライ工法)を行いました。

施工後になります。
FRP防水とはガラス繊維で出来たマットをポリエステル樹脂で固めて防水層を作る工法なります。
このマットの枚数を〇プライと言います。
